生きるのが下手くそなエッセイ

人生に悩みまくりの僕カシコが、エッセイやコラムを気が向いたときに書いていきます

大掃除したら、泣きました。

f:id:becinema:20201227215457j:plain

大掃除。年に一度の戦い。この一年ため込んできた物やらゴミやら、その他もろもろを年末というとても身勝手な理由で一気に処分する。でも僕は問いたい。本当に処分できてますか?

 

「様子見」という名の…

僕はできていない。正確にいうと「全部」は処分できていない。毎年、「様子見」というジャンルが現れるからだ。これはまだ使うかもしれないとか、今年は出番がなかっただけとか、いざという時のため!とか。様々な理由をつけて、使わないけど残る物、様子見たちが生まれる。そしてその様子見たちは、結局何年もその場所に居座り続けることになり、様子見どころか住人のように居座り続けることになったりする。

そんな住人たちを、僕は今年処分した。何を思ったか、急に身の回りにあるものを減らしてみたくなったから。僕はまだ社会人として働き始めて日が浅いけれど、それでも自分が幸せを感じるシチュエーションというものが、少しずつわかってきた。そのシチュエーションの中には、もので部屋が溢れているということは入っていないなと気づいたのが今年だった。だから僕は一念発起して、住人たちと戦うことを選んだ。

 

VS住人たち

僕が今回相手する住人たちは、とても手強い。なぜなら彼(女)らは10年近く、その場所から動いていないのだ。机の引き出しには、10年前に押し込んだまま見るも無残な形で入っているものがあるし、卒業してから一度も使わなかった高校の教科書が、ご立派にダンボール数箱分として残っている。今思い出すだけでも嫌になる。

もちろんこれまでにも、この住人たちに手を出そうとしたことはある。ただいざ片付けようと思うと、その存在感と、中に何が入っているかもうる覚えという恐怖感に気圧された結果、後回しにし続けてきて今に至る。でも大丈夫。今の僕にはラジオとユニクロのマスクがある。長時間の掃除も耳からエンタメを楽しみつつ、なおかつヒモが食い込みにくいユニクロのマスクがあれば、ラジオを聞きながら、淡々と作業をこなすだけでいいはずだ。そう自分に言い聞かせた僕は、いざ掃除に取りかかった。だけどそこには思わぬ出会いがあった。

 

住人たちの正体

ダンボールの中身の多くは、高校の頃に使用した教材だった。その中には、自分が使用していたノートやメモ、プリントなんかも入っていた。今に比べればずいぶん若かった自分が必死になって書いた文字が、そこには勢いよく残されていた。他にもちょっとしたものが入っていた。文化祭や体育祭で撮った写真、準備なんかで使ったもの。思ったよりも、教材以外のものも多く、小さなタイムカプセルのようになっていた。「懐かしいなぁ」なんて歳をとった風のことを思いながら、今となってはほとんど必要なくなってしまった彼(女)らに「ありがとう」と告げ、大半をゴミ袋の中に捨てていった。

少し感傷的になりながらも、大量のダンボール箱を目の前にした僕は、黙々と作業を続けていた。そうすると、ふと一つの封筒が目に入った。可愛らしい、小さな封筒だった。僕に向けての宛名が書いてある。記憶からすっかり抜けていたそれを開けてみると、中には手紙が入っていた。当時付き合っていた彼女の、お母さんからの手紙だった。

 

手紙と彼女のお母さん

その人はとても明るく優しい人だった。まだ高校に入って間もない頃にできた彼女だったこともあり、文字通り浮き足立っていた僕に、壁を作ることなく、朗らかに笑いかけてくれた。会うとすぐによくしてくれて、たくさんお話をした。話も面白い方で、とてもエネルギッシュだった。僕と彼女のバスツアーを予約してくれたりしたこともあって、本当にお世話になった人だった。

でもその彼女とは僕が大学生になって少し経つと別れてしまった。詳しい理由は話さないけれど、その理由は100%僕にあるのは間違いない。突然別れを切り出された僕は、もちろん彼女とその後顔を合わせることもなく、彼女のお母さんとも会うことはなかった。

そんな人からの手紙が出てきた。クリスマスプレゼントとして、スタバのカードを包んでくれていたときの封筒だった。そこには、短くも暖かい文章が書いてあった。当時はただただ嬉しいだけだったが、10年近くの時を経てその文章を見ると、その人がどれだけ娘を愛しているか、そして僕をどれだけ気にかけてくれていたかということが深く、深く感じられた。

その瞬間、気づいたら涙が出てきていた。まとまった感情なんかじゃない。当時の彼女とのいろんな思い出、それと一緒に彼女のお母さんと話した記憶、そんな人たちと僕が別れる原因を生んでしまったこと、その人が大切にした人を、僕が大切にできなかったこと。いろんな想いが一瞬で僕の中に溢れてしまった。僕はそのまま動くことができず、数秒間、ダンボールとゴミ袋が散らかる部屋で泣いていた。

 

僕が「今」できること

落ち着いた僕は、その封筒と手紙に深く感謝した。「本当にありがとうございました。」僕は当時の自分が言えなかったその一言を、手紙に向けて言った。そしてそのまま流れるように、その手紙を封筒ごと破り捨てた。多分今までの僕なら捨てずに取っておいたと思う。大切な思い出として、一生消えない思い出として。でも、それはもうやめた。僕に今できることがあるとするならば、それは思い出に浸り続けることなんかじゃなくて、きっと僕自身が幸せに生きていくことだと思うから。そしていつかもし、また会える日が来たときに、笑って互いの身の上話をすることができたらいいなと思うから。

こんなのは間違いなく、僕のエゴだし自己満足だ。でもそうでもしないと、僕は僕の人生を歩んでいくことはできない。その歩みに、この手紙は必要ない。そう思ったから僕は、その住人を捨てた。

 

大掃除

大掃除は大変だ。やってみて初めてわかる。自分がこれまで見て見ぬ振りをしてきたものたちと向き合わなければいけないから。でもやってみることで、前を向くこともできるのかもしれない。単純だけど大変なこと、それはとても避けたくなることだ。でもそういうものが実は、人生に大切なことだったりするのかもしれない、と片付いた部屋の中で思った。

意味とか意義とかよりも、無駄を追い求めたい

f:id:becinema:20201223221206j:plain

「それってなんの意味があるの?」

何かをやろうとした際に投げかけられる疑問だ。確かに仕事ならわかる。その計画や事業を行ってなんになるのか、ちゃんと利益に繋がるのか、どういう目的があるのか、費用をかけることに見合うのか、それら全てを尋ねるものだから。もちろん仕事とは基本的には利益を出してナンボの側面があるので、この意味を問うこと自体は理に適っていると思う。

だが仕事と人生はイコールではない。もちろん人生の中で仕事が占める部分は決して少なくはない。でも仕事だけが人生だけではないというのは、多くの人が賛成するところだと思う。私生活、プライベートというものがあるからだ。仕事は対照的で、何をしてもいい時間、自分がしたいことをする時間だ。だけれど残念ながら、そんな時間に対してもさっきと同じことを聞いてくる人もいる。

「それってなんの意味があるの?」

ないのだ。自分がプライベートで行うことに、意味なんてないのだ。強いていうならば自分が楽しいからやっている。確かにプライベートでも他人に役に立つようなことをしたり、他人を喜ばせるようなことをしている人もいる。何かボランティア的なことをしたり、作品を作ったり。それはとても素晴らしいことだし、誇らしいことでもあるだろう。でも、それを他人に強制しないで欲しい。

昼間からグダっとする。1日中Youtubeを見る。ゲームをする。本を読む。散歩をする。音楽を聴く。競馬に行く。打ちっぱなしに行く。銭湯にいく。ドライブする。ウィンドゥショッピングをする。溜まってたドラマを見る。もちろん他にもいろいろ、いや無限大と言えるほど、プライベートの時間で行えることはある。だがそれぞれに意味や意義なんかを求めて欲しくはないと、僕は思う。

自分の人生の目的があるとするならば、それはきっと「幸せに生きること」だと思う。プライベートの時間は、まさにその「幸せ」に直結する時間なのだ。もちろん仕事で「幸せ」に直結することもできるとは思うけれど、それは人や環境によって難易度が異なる。もし仕事が幸せに直結しない場合、その仕事で稼いだお金で「幸せ」を手に入れることになるのだろう。

一方でプライベートは、誰にも邪魔されず、自分が自由に使える時間だ。その中ならば、自分の「幸せ」に直接触れることができる。さっき出したたくさんの例は、その人が「幸せ」を感じるから行っていることだ。そこにはまさに人生の「幸せ」が詰まっている。そんなところに、「それってなんの意味があるの?」なんて聞くのは、文字通り愚問ではないだろうか。強いて答えるならこうだろう。「私の幸せです」と。

他人から見たときに、無駄であったり無意味だと感じることは世の中に溢れている。テレビのバラエティなんかでは、そういうものを取り上げてイジることで笑いにしているぐらいだ。でもそれらは実は、その人たちの人生の最も大切な「幸せ」な部分だったりする。だから僕はもっと無駄で無意味なことを、笑顔でやれる人たちが増えたらいいなと思う。

余裕があると、何もできなくなる不思議

f:id:becinema:20201222204349j:plain

今日は久しぶりに時間に余裕がある。やることもいくつか終えた上で、自由に使える時間がたっぷりとある。昨日までやりたいと思っていたいくつものことを、一斉に取り掛かるチャンスな訳だ。何をしようか。文章を書くか、音楽を聞くか、アニメを見るか、映像の制作をするか…選択肢は無限に出てくる。出てくるのだが、どういうことか、そこから一つを選ぶのが突然おっくうになってしまう。

 

書こうと思っていた題材はたくさんあるし、片付けようと思っていた服はおきっぱなしだ。見ようと思っていたアニメは未視聴マークがついたままだし、映像制作のために買ったテキストはまだ1ページも開けられていない。やりたいこととして溜まったものがこんなにもあるのに、なぜか今、僕は全くどれも選びたくなくなってしまっている。

 

でもこれは今に始まったことなんかじゃない。これまで何度もあった。時間ができたらやりたいことを、あれでもない、これでもないと夢想した日々を過ごし、いざその夢の瞬間が現実に訪れると、「はて、何をしようとしたんだっけ?」となってしまう。きっとこの経験は、僕だけのものではないのだろう。

 

どうしてこんなことが起こるのだろう。欲しかったはずの余裕が生まれると、その余裕を持て余してしまう。いろいろな考えがあるはずだ。気が抜けてしまうとか、疲れているんだとか、人によってそれぞれの理由を見つけ出して、何もしない瞬間の自分を肯定しようとする。僕もその一人なのは間違いない。そして多分だけれど、僕の場合の理由はシンプルな気がする。

 

何もしない時間が欲しい。

 

この欲求が自分の中で大きいのだと思う。確かに何かをしたいという欲求も僕の中には、たくさん存在する。でもそれ以上に、何もしない時間が欲しい、という欲求が強く在るのだと思う。しかもこいつのやっかいなところは、余裕がないときにはなりを潜めているということだ。余裕ができて初めて、ひょっこりと顔を出す。そしてそのまま他の欲望もたちまちに飲み込んでしまう。

 

そうすると何かをしたいのに、休んでしまう。生まれてくるのは罪悪感だ。あれをするはずだったのに、終わらせるはずだったのに、今日一日サボってしまった。そんなことがここ数年ずっと繰り返されている。そろそろ学習してなんとかしたいものだなと思うのに、どうも心は言うことを聞いてくれないらしい。いや、僕が心の言うことを聞いていないだけなのかもしれない。

 

とにもかくにも、何もしたくない欲求が出たときは、毎度戦いだ。それも圧倒的に自分との戦い。自分に勝つか、自分に負けるか。そんな文字通りのプロレスをしていると、今日もまた時間が過ぎていってしまうのだ。