生きるのが下手くそなエッセイ

人生に悩みまくりの僕カシコが、エッセイやコラムを気が向いたときに書いていきます

僕はあなたの「でも」が読みたい

noteにはいろんな人がいる。
記事を読む人。
サークルを作る人。
記事を執筆する人。

記事を執筆する人の中でも、いろんな人がいる。
ビジネス系の記事を書く人。
小説を書く人。
エッセイを書く人。
他にもたくさんいる。

僕はその中でどんな人の記事が読みたいかというと、
流れに抗う人の記事が読みたい。

僕がnoteで読むものは、主にエッセイだ。
元々書籍としてエッセイを買っているのもあるかもしれない。
ちなみに大好きなエッセイ集は、オードリー若林さんの本だ。

ナナメの夕暮れ (文春e-book)www.amazon.co.jp 1,019円(2020年05月21日 23:17時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する

なぜこの本が好きかというと、若林さんが世間や社会に対して、嫌だなと感じたことに抗っていると、感じたから

エッセイというジャンルは、何を書いても良いものだと思う。
日々のちょっとした出来事や、逆に一大イベントでも良い。
僕自身も、読むときに題材は特に気にしていない。
ただ僕はそこに、その人なりの「でも」がある文章に惹かれる。

「でも」

これはその人の抵抗の象徴だ。
自分の身の回りでは、毎日たくさんのことが起こる。
それも身一つでは追いきれないスピードで。
流れに身を預けているうちにどんどんと時は過ぎていってしまう。
それは同時に、思考や疑問の機会すらも飲み込んでしまう。

「でも」はそんな激しい激流の中であえて立ち止まることで生まれる。
生活ができないわけじゃない。
幸せを感じないわけじゃない。
「でも」何か違うんじゃないか?

社会や世間で当たり前とされていることに対して疑問を抱く。
「常識」を疑って、自分なりの答えを見つけようともがく。
相手は「常識」や「当然」、それから「普通」。

とてつもなく強大な相手だ。
それでも、大きな流れに逆らいながら、考えて、考えて、考える。

体力のいることだ。流された方が楽だから。
しんどいことだ。周りの人は「何してんの?」と聞いてくるから。
辛いことだ。自分の違和感と向き合うことだから。
だとしても、その「でも」を考えなきゃダメなんだという瞬間があると思う。

でも、それっておかしくない?
でも、それって本当?
でも、私は嫌だな。
でも、辛いな。

でも…でも、でも。でも!

こうやって生み出された文章を、僕は叫んでいるように感じる。
周りが何と言おうと、私は、僕は、自分は、そうは思わない!
これほどの主張をするのには、残念ながら今の日本では大きなエネルギーがいるだろう。
でもそれだけエネルギーのこもった文章には、ちゃんとそれに見合った輝きがあると、僕は感じてしまうのだ。

だから僕は今日も探している。
どこの誰かも知らない、あなたの「でも」を。
見ず知らずのあなたの叫びを。

そしてそれを見つけたときには、しっかりと足跡を残すのだ。
あなたの叫びはちゃんと聞こえているよ、と。